物産販売処
四季を感じることができる木々に囲まれ、景観や空気も楽しむことができる場所にあります。「樫」の字が入った地区名も存在するほど。港町の雑節加工でイワシやサバを燻製にする工程で使用さる宮地岳の良質な薪は、天草の主要産業である水産業をしっかり支えているだけでなく、近年流行中のアウトドアや薪ストーブの全国のファンから愛用されています。

かかしの里は天草下島のへそにある販売所。それほど広くはありませんが、中央部という地の利を生かして天草各所の厳選した産品を集めています。
農産物

また早場米の地域としても有名で、端境期には菜の花の栽培をして「なたね油」を作るなど、田畑の有効活用を進めています。
宮地岳営農組合は熊本県内でもいち早く設立された農業法人です。今後の農業に対する意識の高さを新しい農作物への取り組みに
活かしていきます。
また柑橘類の豊富さも天草は有名です。秋から初夏まで、様々な柑橘類が店頭に並びます。味の多様さとともに色彩の美しさで
目を引くことでしょう。
畜産物

また「プレミアムポーク」もおいしいブランドポークです。
どちらも手間と時間をかけ、愛情を込めて育てられた天草の逸品です。
水産物

荒波に揉まれる外海でそれぞれ育まれた海産物をお届けします。
日本人の繊細な味覚を支えているのは「出汁」。その文化を守り続ける天草市牛深では様々な魚で「節」が作られており、
「雑節」(ざつぶし)と称されることもありますが、「鯖節」など単独の魚名の節もあり、一度食べれば癖になること間違いなしです。
自分好みの「節」を見つけてみませんか?
さらに、魚をすり身にして加工する練り物は保存性、多様性に優れた伝統の魚料理です。天草ならではの練り物を楽しみください。
工芸品

海流の流れに沿って日本各所に伝播する様々な文化の発信地と言っても過言ではありません。
工芸品においても例外ではありません。天草に息づく伝統工芸と、それらを活かし発展させた新しい技術の形を実感してください。